【POD】世界の再生可能エネルギーと電力システム 電力市場編 (NextPublishing) [ 安田 陽 ]

【POD】世界の再生可能エネルギーと電力システム 電力市場編 (NextPublishing) [ 安田 陽 ]

NextPublishing 安田 陽 インプレスR&D インプレスセカイノサイセイカノウエネルギートデンリョクシステムデンリョクシジョウヘン ヤスダ ヨウ 発行年月:2020年07月31日 予約締切日:2020年07月28日 ページ数:178 サイズ:単行本 ISBN:9784844379003 安田陽(ヤスダヨウ) 京都大学大学院経済学研究科特任教授。

1989年3月、横浜国立大学工学部卒業。

1994年3月、同大学大学院博士課程後期課程修了。

博士(工学)。

同年4月、関西大学工学部(現システム理工学部)助手。

専任講師、助教授、准教授を経て、2016年9月よりエネルギー戦略研究所株式会社取締役研究部長。

京都大学大学院経済学研究科再生可能エネルギー経済学講座特任教授。

現在の専門分野は風力発電の耐雷設計および系統連系問題。

技術的問題だけでなく経済や政策を含めた学際的なアプローチによる問題解決を目指している。

現在、日本風力エネルギー学会理事。

IEA Wind Task25(風力発電大量導入)、IEC・TC88・MT24(風車耐雷)などの国際委員会メンバー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 電力市場がそもそも論(なぜ「市場」が必要なのか?/なぜ「電力市場」が必要なのか?/さまざまな電力市場)/第2章 電力市場の世界:新旧比較から見えること(30分同時同量制度vs計画値同時同量制度/使用権契約vs確定数量契約/中央給電指令所vs需給調整責任会社(BRP)/需給調整市場vs時間前市場(当日市場)/固定価格買取制度(FIT)vsフィードイン・プレミアム(FIP)/ベースロード電源vsメリットオーダー)/第3章 世界の電力市場:欧州・北米との比較から見えること(「欧州型」と「北米型」の市場設計の違い/需給調整市場とリアルタイム市場/分散型市場と強制プール制/ゾーン制とノード制(郵便切手方式と地点別限界料金)/欧米比較と日本への示唆) なぜ、市場取引が必要なのか?「電力市場」とはどのようなもので、どう機能するのか?電力市場の基本理論の理解に最適の書! 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 その他 科学・技術 工学 その他


  • 商品価格:1,650円
  • レビュー件数:0件
  • レビュー平均:0(5点満点)
  • ショップ  :楽天ブックス

購入する

購入する

安田 陽 関連ツイート